あなたがコンテンツライターで、顧客から「バイラルなコンテンツを書いてくれ」と依頼されたとします。依頼主のビジネスが、芸能関係やスポーツやレストランだったなら、バイラルなコンテンツを書くことは簡単にできるでしょう。
でももしそれが自動車保険だったり、生命保険会社だったら、いったいどうしますか。これらの〝退屈な”産業について、誰もが飛びつくようなバイラルコンテンツを書くことは容易ではありません。
生命保険会社からのバイラルコンテンツの依頼
実際に生命保険会社から「もっとトラフィックを増やしたい」との依頼を受けた、デジタルマーケティングの専門家ニール・パテル氏は、その経過を動画で語っています。
パテル氏が最初にしたのは、英語のコンテンツ評価サイトの redditをチェックすることでした。この他にもBuzzSumoなど、英語でコンテンツを書く人に必須のツールとなっているサイトがいくつかあり、これらをチェックすると、どのコンテンツが今一番受けているかがすぐにわかるのです。
Redditに「生命保険」と入力したパテル氏。やはり面白そうな話題は何もヒットしませんでした。こんな時はいったいどうすればいいでしょうか。
検索方法に一工夫
「生命保険」では何もヒットしないことがわかったので、次に試したのは「生命保険」周辺の言葉での検索です。たとえば「保険金」、「死亡」など。こうすると、色々興味深い内容がヒットしました。こうして得ることのできた多くのアイデアの一つは、死についてあまり知られていない様々な事実です。これをもとにパテル氏は「死についてあなたが知らなかった19の事実」という記事を書き上げました。
このようにしてできたコンテンツは、面白おかしいバイラルさというよりは、情報的・教育的コンテンツですが、読者に好んで読まれる種類のコンテンツです。一見、読者の興味を引くものを書けないと思うようなテーマでも、このように工夫することで、多くの読者を引き付ける内容に仕上げることができます。皆さんもぜひ参考にしてみてください。
参照元: NEILPATEL
執筆者: シャヴィット・コハヴ