ツイッターは2016年9月28日、使用を制限していた「モーメント機能」を、すべてのユーザーが使用できるようにしたと発表しました。
中にはさっそく、モーメントをマーケティングに取り入れているマーケターもいます。今回はモーメント機能を使って、顧客とのつながりを増やす方法を紹介します。
話題を一カ所に集めるモーメント機能
モーメントは共通の話題を1つにまとめる機能です。例えばあなたが新製品のピザに関するモーメントを作成すると、そのピザに関する他ユーザーのツイートがモーメントの中にまとめられます。
毎日何億という数の新しいツイートがツイッターにあふれ、欲しい情報を探すのは簡単ではありません。モーメントは検索する労力を抑え、特定の話題を見つけやすくしてくれる機能です。
モーメント活用事例

画像出典元:@Ashread_
新製品情報サイト「Product Hunt」は、スナップチャットが発表したカメラ付きサングラスのモーメントを作成しました。このように、企業の特徴に合わせてモーメントを利用することが多いようです。
企業に関すること、またはターゲット層の興味をそそるニュースでモーメントを作成し、ユーザーの関心を引きましょう。まずはターゲット層が何に関心を持っているか見極めることが大切です。取り上げる話題が決まったら、その話題に関するツイートも厳選してモーメントを作りましょう。
まとめ
ツイッターのモーメント機能は、関連した情報を1つの場所にまとめるマーケティングに有効な機能です。プロモーションを行う製品やサービスに関係することをまとめて共有するなどして、モーメント機能を活用してください。
参照元:Twitter
執筆者:yuma