大型商品をドカンと売り出したい!という時に、オススメの販売手法といえばプロダクトローンチです。プロダクトローンチとは、ダイレクトレスポンスマーケティングの販売手法で、簡単に言うと「顧客を教育した後に、一気に販売をかける」というもの。本日はこのプロダクトローンチのメリットや使い方をご説明します。
プロダクトローンチとは、具体的に何をするのか?
プロダクトローンチは主に3ステップで、数日かけながら進めます。
①顧客のメールアドレスを集める
最終的に販売したい商品に関する無料PDFなどを作り、顧客に請求メールを送ってもらいます。そこで集まった顧客のメールアドレスに、教育・販売を仕掛けていくことになります。
②顧客を教育していく
販売したい商品に関する無料コンテンツを、3日~4日に1つの割合で提供します。全部で4つ5つのコンテンツを提供することになります。商材にもよるでしょうが、情報系ではだいたい2週間程度かけることが多いです。
③商品を販売する
商品の発売日にWEB販売を開始します。数日間の限定販売とすれば、爆発的な売上が期待できます。
プロダクトローンチ3つのメリット
具体的に、プロダクトローンチを使って販売をかけるメリットには、以下の3点が挙げられます。
1 売り込まれている意識を持たれず、商品に関する教育ができる
中身のある良質なコンテンツを提供していけば、「買って下さい!」という強い押し売りにはなりません。共感を得ながら、じっくり販売に向けて、顧客に語り掛けることができるでしょう。
2 顧客と信頼関係を構築できる
良い情報を無料でくれた、という点で、顧客から信頼を得ることができます。最終的に商品を購入しなかった顧客も、あなたの会社や商品をよく理解し、良い印象を持つでしょう。
3 短期利益を上げられる
短期決戦に向いています。じっくり教育した後に、期間限定で短期間で売り切る手法です。
まとめ
プロダクトローンチとは、日本ではあまり馴染みのないマーケティング手法かもしれません。しかし、強く売り込むことなく、商品の魅力をじっくりアピールし、期待感を高めていけるこの手法は、効率的で使い勝手が良いものです。魅力的な新商品を販売する際は、ぜひ挑戦してみて下さい。
執 筆:マーケティングワールド編集部